新宮から6連できた165系臨時急行

1989. 8

 プリントしていないポジを何十年かぶりに見て、椿駅でも6連の臨時急行を撮って
たんだ! と感心。写真撮影の経験も少しは積んで「曇りだ! チャンスだ!」と駅
へ行ったらしい(記憶ナシ)。走り去る構図も撮っているから乗ってはいない。
 高校3年生の夏休みに何をやっとるんだ……と言われかねないところだが、時刻を
見計らって、行って撮って戻って1時間弱といったところか。受験勉強と撮りテツの
両立には持ってこいの"第二の我が家"だった……
 ポジから直接700ピクセル幅の画像を起こすと不自然なものしか出来なかったので、
サイトのためだけに一旦プリントしてから電子化(褪色は補正)。

 

臨時夜行快速の電車化がちょうどこの夏、6連急行はその折り返しで片道一本だったかも。
だとすれば「きのくに51号」の再来ということになる(実際は「南紀リゾート〇号」だが)。

 

 1989. 8

 

 

 

 高校3年生のときは、エンジン出力に余力たっぷりの緩い上り勾配を快調にかっ飛ばしている
気分で、大学受験で苦労したという記憶がほとんどない。2年生時の定期試験における学級内席
次は全部覚えているのに、3年生時のは全く覚えていないというのも"平穏過ぎた"せいだろう。
(精鋭クラスの下位でヒイコラ言ってるより、低学力クラスで優等生をやってる方がとにかく楽。
両方を経験しているヒトってあまりいないだろうから、あえて自慢話を掲載)

 

 

(在学当時の)清●中学校・●風高等学校『生徒心得』より

 休日に友人同士で日帰りのハイキング・サイクリング等へ行く時は、保護者の許可を得た上で
学級担任に申し出ること。その場合適当な付添の人と共にすることが望ましい。

 旅行等で宿泊する場合は、原則として3日前までに保護者から書類(様式5)を学級担任に提
出し、学校長の許可を得なければならない。その場合、保護者または監督能力のある者の引率と、
その承諾印が必要である。ただし登山・キャンプ・スキー等の場合は、日帰りでも計画書(目的・
場所・装備・費用)を添付して、上記の手続きをしなければならない。休暇中のものについては
期末テスト最終日までにすること。

 学校の許可のない限り、友人同士での外泊はもちろんのこと、友人宅での外泊も厳禁する。

 何十年ぶりかに引っ張り出した「生徒手帳」を書き写していて、懐かしく、かつ馬鹿らしい。
 実際、あまり厳格には運用されていなかった筈で、日帰りの「撮りテツ」くらいなら逐一事前
の許可を取らなくていい、という言質を担任から取り付けて自由に動いていた記憶がある。夜行
列車で出発、翌日中に帰宅という場合も同様だったと思う。
 いわゆる「外泊」となるとそうはいかなかったものの、父親に、
「一人で椿へ行きたいけれど、こういう規則があって……」
 と相談したところ、言下に、
「あそこは"ウチ(自宅)"であって外泊には当たらない。バレることもないだろうけど、もし発覚
したら『親がこう言った』と説明しておけばよい」
 とお墨付きを貰えたので、大手を振って「撮りテツ拠点」に活用、鉄道写真の腕を磨いた。

 といっても、この年(1989年)の春に思いっきり規則違反の長旅をやっている。校則違反を理
由に父親は大反対。母親が「勉強が手に着かなくなるくらいなら行ってこい」と言ってくれたこ
とに感謝。行っておいて良かったと今でも思う。なにしろ受験が済んだ頃には"目的地"がこの世
に存在しないんだもん。
 大真面目に申請していたら……出たかなぁ、学校の許可。

(受験生にしては優雅な生活だったな~、とは思う。ちょっと気分転換、で1時間もあれば上写
真のような「撮りテツ」が出来て、何分か休憩! とバルコニーから海を眺めて。ただ、親と一
緒に行かなくなってからは食費が完全に自腹だから、4泊5日くらいが限度ではあった。
 食事内容その他(笑)を気にして、母親が様子を見に現れたこともあったっけ。もともと椿温泉
は「保養地」で、歓楽街などは存在しなかったから、親としても"そっち方向"の心配はなかった
筈である。室内の"遊び道具"も実家より少ないことから、勉強はむしろはかどった。)

 

国鉄塗装M-M-Tsを増結したスーパーくろしお

新宮駅 1989. 8

「スーパーくろしお」が初めて迎えた繁忙期は国鉄塗装の中間車3両を増結!
381系電車による「くろしお」でのグリーン車2両組込はこれが最初で最後。
(展望グリーン車の最前列が取れたので乗りに行っている。この後どうしたかは記憶なし)